集中講義第二弾がはじまりました・・・。
バイトで急に朝から出ることになったり、朝から新幹線に乗って内定授与式に行ったり、そんで集中講義で朝から学校なので、一週間は早起きするってことでしょうねー。
高校生の頃は毎日6時起きでも元気だったのになぁ
教室一番乗り!とか張り切ってたのになぁ
朝からさー昨晩書いた小説とか風さんに真っ先に読ませたりさー廊下や教室で友達と話したりさー漫画の貸し借りとかしたりさー朝から結構テンション高かったんですYO!
でも大学生になってからダメ人間になりました。
早起きがつらいっ。
テンション上がるどころか常に眠くてぐったりしとる。
教室にたどり着くまでに体力を消耗するので教室に着いた頃には死にかけてます。
もー外でたら肌が焦げますよ。
わかるよっじりじり焼けていくのがっ。
痛いくらいの日差しでした、今日は。
帽子じゃ頭皮しか守れない~。
汗拭きタオルが本気で手放せなくなりました・・・。
ははは、そして漫研が大学祭に出す部誌に載せる漫画(私は4コマ)15ページ・・・。
最後になるだろうから15ページ描くって申請しちゃった15ページ・・・。
授業中に寝ないためにもなんとか漫画のネタを考えてるんですけども、今日はダメでしたねー。座席指定で、先生のすぐ近くの席だったし、結構ノートに書くこと多いので授業に集中してたし。前回の集中講義と違ってちょっとしか眠くならなかったからよかったけどー。
う、でも早くネタ考えないと夏休み中に仕上げられませんよ。
ものすごーくくだらない4コマなんですけどね。絵が下手なぶんネタとキャラでどうにか面白くしないとっ(絵が下手なのになんで漫研入ってるのとかいうツッコミはなしの方向で)
誰か絵の上手い人私の変わりに人間描いといてください。スペシャルサンクスって後で書くから(笑。
私は変な丸っこい生物描きますからっ。むしろ人間の主人公なんて考えなければもっと楽だったのにっ。
卒論も…資料を読む元気というかまとまった時間が少ないので全然進みません。もう9日だぜ。
夏休みは九月の中旬までだけどさ、バイトやってると時間なんてあっという間だしっ。
やりたいことやる暇あるのかいな自分っ。
引きこもりたいでーす。やりたいこといくらでもやりたいっ。
でもせっかく司書資格が取れる授業を学芸員資格の授業とともに入学してからコツコツ受けてきたんだからここで早起きが面倒だからといって引きこもるほど私は引きこもりではないよ。
体だけ高校生の頃に戻らないかな。
PR