今日はmixiと同じ内容の日記でございますー。
最終面接…。
終わりました。
意外なことに、同じ大学、同じ学科、しかも元同じ部活だった友達も来てました!
バス停で出会ってびっくりした!
最終面接はなんとディベート。
一番最初に手を挙げたのは私だったし、その後もそれなりに発言はしたのですが…
かなり不安。
自分でも何を言ってるのかわからない時ありましたし。後で相手チームに聞いたら説得力あったよと言ってくれましたが、どうだろね…。
三次試験で受かった人はだいたい内定貰えるよーって聞いてたのですが…。最終面接は最終確認だって聞いていたので…。
このディベートで、だいたいのうちにも入らなかったら私もう生きていけない(大げさ)。
結果くる日はちょうどテストの日なんですよ…。
やばいよ、テストに集中出来ない気がするー!
ってか、今日面接に来ていた人達はみんないい人たちばかりだから全員受かってほしい!
おぉ神様仏様!!お願いしますだー!
しかしディベートって、なんだかギスギスしてて嫌だったな。
ディベートってほとんど経験ないから、相手の意見の隙を探すというか、あげあしを取ることばかりに集中してたよ…。説得力はなかったかもしれないっ。
私が相手チームを黙らせたのは、相手チームがお題の解釈を無意識に細かく設定していて、1つの事態にばかりこだわっていたので…「さっきからみなさん○○を強調されていますが、お題にはその状況に限るということは一切書かれていませんよね。」っぽく言った時さ!ちょっと気持ちよかったけど(爆。
やはり人のあげあし取ってるだけ…。
グループディスカッションでも、お題からみんなの考えがズレてきてません?とか指摘しちゃったし…。
流れをぶった斬るのが得意なのか私(汗。
私自身論点がズレるのしょっちゅうなのになぁ。
流れや空気を止めてしまうっ。